新着記事

魔都上海を巡る その3「悠久なるながれ『長江(揚子江)』」

 アヘン戦争後の1845年以後、上海ではイギリス租界にはじまる欧米列強による租界の形成が約100年間つづいた。いまや中国一の大都会へと発展を遂げた「魔都」上海。ふだんは大気汚染が激しい上海だが、空気が澄んでいた日を見はからって、長江の川岸に行った。今回は、上海の北を流れる長江の岸を巡ろう。

 租界の中心部に広がっている外灘(バンド)は、黄浦江に沿って高層建築が立ち並ぶ上海随一の観光エリアだ。上海市の中心部を曲がりながら流れる黄浦江はやがて市の北部で大河へと注ぐ。その大河こそが全長世界第3位の長江(揚子江)である。

赤い○印のあたりに立ってみた。(百度のサービスから引用した地図に加工した)

赤い○印のあたりに立ってみた。(百度のサービスから引用した地図を加工)

 中洲の大きい島を挟んで、向こう岸まではなんと40km。地形と大きさから見るに、この島は中洲というより、もともとは大陸の一部だったのが、川に侵食されて中洲の島になってしまったのではないかと思われる。だとすれば中州の岸が本来の長江の川岸ということになる。たとえそうだとしても、17kmくらいもあろうか。

 長江はアマゾン川、ナイル川に次いで世界で3番めに長い川だ。河口付近の幅はハンパじゃない。手前側の中洲の島の岸さえ、肉眼ではほとんど見えない。

揚子江の向こう側にある崇明島に渡るフェリーもある。高速船で約30分。船は大きなタンカーの間を縫うように進む

揚子江の向こう側にある崇明島に渡るフェリーもある。高速船で約30分。船は大きなタンカーの間を縫うように進む。

 長江の源流は青海省の氷河にあり、そこから3千数百km下って四川省宜賓市で長江という名前に変わる。そこから、さらに2800kmほど下って上海に至る。全長約6300km。地図では宜賓から上海までの行程を赤く示した。

sakuma_shanghai_choko.riv_03 青海省の源流から小船に乗って流されていったら、上海に着くまでにどれくらいかかるのだろう……。そんなことを想像している今日この頃である。

 次回は、日本の中華レストランでもよく飲まれている「紹興酒」について……。

About 佐久間賢三 (40 Articles)
週刊誌や月刊誌の仕事をした後、中国で日本語フリーペーパーの編集者に。上海、広州、深圳、成都を転々とし、9年5か月にもおよぶ中国生活を経て帰国。早稲田企画に出戻る。以来、貧乏ヒマなしの自転車操業的ライター生活を送っている。