本を買うという行為についての妙な考察みたいなもの 2016/02/22 私の家にはあちこちに本があふれかえっていて、天井までの本棚にも入りきらず、部屋の各隅に小山が出来たりしているのだが、その本の山で目につくのが、読んでない本がやたらに多いことである。途中まで読んだ本やら、最初だけ読んだ本 [...続きを読む]
戦慄!”ゲスノート”の呪いで死神降臨!? 2016/02/08 『週刊文春』のスクープで発覚したベッキー(31)とゲス極のボーカル・川谷絵音(27)の不倫。川谷に関わった者には不幸が訪れる“ゲスノート”の呪いは凄まじい。 その例が各メディアで報じられた。川谷が作詞作曲してもらったS [...続きを読む]
移民都市・深圳をゆく その2「香港と大陸側を結ぶ出入口──口岸(前編)」 2015/09/28 深圳と香港は川をはさんで陸地でつながっているものの、その間にある“国境”を自由に行き来することはできないということを前回書いた。そこで今回と次回の2回に分けて、通り抜けるにはパスポートや通行証が必要な、深圳と香港の間に [...続きを読む]
「ハゲは医者に頼らず我流で治せ」毛活の記録③ 2015/08/27 フィンペシア1mgを毎朝1錠、ノキシジル・フォルテ10mgを朝晩に半錠ずつ(1日1錠)服用すること6か月。その成果を公開したのが前回ブログだ。その時点で、ノキシジル・フォルテはまだ手元に十分残っていたが、フィンペシアは [...続きを読む]
vol.3「夏の汗対策にオドロキの効果。みょうばん水を試してみた!」 2015/08/20 今夏も猛暑にうんざりした。あれほどの灼熱地獄は、今年はもうないと信じたいが、まだしばらくは残暑が続くに違いない。だからといって、冷房の効いた部屋に閉じこもってばかりいるわけにもいかないわけで、暑さの中で動けばどうしても [...続きを読む]
移民都市・深圳をゆく その1「香港への窓口として発展した都市」 2015/08/17 中国南部の広東省にある深圳は、北京・上海・広州に次ぐ中国第4の都市。とはいえ、都市としての歴史は浅く、1979年から始まった改革開放とともに制定された市である。今回から新たに、わずか30年ほどの間に爆発的な勢いで大きな [...続きを読む]
vol.2「まぼろし博覧会『真夏の文化祭』に続々やって来る、怪しい人びと」 2015/08/14 暑いあつ〜い東京を脱出して、池袋テレビ現地報道先端取材班として伊豆高原・怪しい秘密基地「まぼろし博覧会」に3日間だけの臨時支局を開設してきた。8月中開催されてる特別展「真夏の文化祭」に池袋テレビも、“池袋テレビをもっと [...続きを読む]
魔都上海を巡る その16(最終回)「今も残る租界時代の味──上海の洋食」 2015/07/13 前回、フランス租界のヨーロッパ的な文化や雰囲気は亡命ロシア人たちが創りあげていったと書いたが、上海編最終回の今回は、彼らが上海に残していった料理──上海の洋食──について書こうと思う。 日本の洋食は日本で独自に発展し [...続きを読む]
魔都上海を巡る その15「古ビルや兵どもが夢の跡──租界時代の建物たち」 2015/06/09 前回の最後に「(次は)最終回の前編」と書いたが、2回に分けて書くほどネタがないことが判明し(汗)、15回目を迎えた「魔都上海を巡る」は今回が最終回となる。 上海には、かつての租界時代に建てられた建物が今も数多く残って [...続きを読む]
魔都上海を巡る その13「上海の外国人たちが夜な夜な集まるバーストリート──永康路」 2015/03/18 3月17日はセント・パトリックス・デー(聖パトリックの日)。さまざまな西洋行事がカレンダーの中に入ってきている日本でさえ、まだ認知度はそれほど高くないが、アイルランド最大のお祭りである。アイルランドだけではなく、国内に [...続きを読む]